衣食住酒釣 ブログ

健康にもリフレッシュにも!炭酸水の素晴らしい効果で夏を乗り切る!

令和5年7月22日私の住む町も梅雨明けです

これから本格的な暑さがやってくるのですが

その前にすでにばて気味なので

なにかいい方法は無いかと思っていたのですが

今年の3月28日より始めていた

コーヒーを1日3杯飲むという

コーヒー習慣のコーヒーを控えめにして

炭酸水を飲んでみることにしました!

最近、炭酸水で梅シロップを割って飲んだりしたのですが

炭酸水そのものの味はあんまり得意では無いので

セブンアンドアイの強炭酸水レモン1L こちらからスタートです

価格:税込 138円 

ペットボトル入りのコーヒーやジュースよりも

かなりリーズナブル😁

早速飲んでみたら

炭酸水に感じるあの苦みの様な感じが少なく

レモン風味で飲みやすいです。

愛車プリウス30のボトルホルダーには

どうにか収まるので運転中の水分補給もできます

仕事中の水分補給にもいい感じです

AIに炭酸水摂取のメリットを聞いてみた

水分補給: 炭酸水は一般の水と同様に水分補給に利用できます。水分補給は体の正常な機能を維持し、デトックス効果を促すのに役立ちます。炭酸水は気泡があるため、飲み心地が良く、水をより多く飲むことができるかもしれません。

消化促進: 炭酸水の気泡が、消化器官を刺激し、消化を助けると考えられています。軽い胃の不快感やガスの解消に役立つ場合もあります。

食欲抑制: 一部の研究によると、炭酸水は食欲を抑える効果があるとされています。適度に炭酸水を飲むことで、空腹感を軽減し、過食を防ぐことができるかもしれません。

ミネラル含有量: 一部の炭酸水は、カルシウム、マグネシウム、カリウムなどのミネラルを含んでいます。これらのミネラルは骨の健康や神経機能に重要な役割を果たすため、ミネラル補給にも寄与します。

糖分を含まない: 炭酸水は通常、砂糖やカロリーが含まれていません。そのため、カロリーゼロの飲み物として選択することで、糖分摂取を制限できます。

ということは、糖分の含まれていないことを確認して不通に飲めば

いいことだらけだ😊😊😊

炭酸水を飲むことによるデメリット

①炭酸水は酸性の飲み物であり、歯のエナメル質を溶かす可能性があるため、過剰な摂取は避けるべきです。

②消化器官に過度な負担をかけることがあるため、体質や胃腸の不調を考慮して摂取してください。

③ミネラルを含む炭酸水はありますが、他の健康的な飲み物(例:牛乳、100%の果汁)からの栄養素を完全に置き換えるべきではありません。

炭酸水を飲む量は「1日1L」が適量らしいので

セブンアンドアイの強炭酸水レモン1L 

1本でちょうどいいですね

仕事終了まで少しづつ飲んでたのですが

余るぐらいでした

これで夏バテ回避だ!それではまた明日!

(*`艸´)明日は釣りの後に飲んでみます。

モバイルバージョンを終了