正月を福島市の実家で迎えることにしました
子供のころから見ていてた
しめ縄飾りをやってみました
これが我が家に代々伝わるしめ飾りなのか?
それとも父親オリジナルなのか?
泣きながら仕込まれたことを思い出しますが
わら縄をよることができる俺(^^)/
これを未来に伝承するつもりはないのですが
記録には残そうと思います。
中折り紙 というものをホームセンターから買ってきました。
中折り紙の真ん中に切れ目を入れたものを作り
松の小枝と竹の小枝を用意して
松と竹に中折り紙を巻き付けて
わら縄に差し込んで出来上がり
我が家ではこれを11個つくります
出来上がったので出発
神社の境内には
ご先祖様が神社の世話役をやった時にまつった碑があり
おそらく歴代こんなことしてたんだと思います
自分の代で終わってしまうかもしれませんが
出来る限り続けてあげたいと思ってます。
そして、自宅ある水神様
今となっては、水道水を利用しているのですが
昔は、井戸水を飲み、風呂に使ってました
今でも畑の野菜には、井戸水をやってます
ありがたい水神様です。
あとは神棚と物置に飾ったりして
明日の大晦日を迎えます。
今日、晩飯を食べながら
あの、しめ縄飾りは先祖代々続いてきたものなのか?
父親に聞いてみたところ
神社のしめ飾りをみて
簡単にできるから俺が真似してやってる!
俺は昔から起用なんだ!と
おんなじ話を繰り返し始めてしまった”(-“”-)”
たいした歴史としきたりねえじゃん( ゚Д゚)
来年も元気に過ごしてほしいです。