フローティングベストは
波打ち際で釣りをするので
転倒や大きな波にさらわれたとき( ;∀;)
もしもの時の安全のために
サーフフィッシングの必需品です。
私の愛用する mazume
MZX TIDE MANIA LIFE JACKET
購入時のブログ↓
早いものでもうすぐ丸3年になります
マズメ MZX タイドマニアライフジャケット3年間つかってみたレビュー

良かったとこ!
①一万円台で買えるリーズナブルな設定がよかった
②収納力が自分には十分だ
③そんなに目立たないデザインで控えめな自分に合っている
④軽量でまあまあ丈夫な素材だと思う
⑤ファスナーが丈夫
⑥すぐに乾いて扱いやすい
残念だったとこ!
①ペットボトルホルダーのゴムがヘタレて終わった
②上位のモデルが変わらない値段で売ってることあってがっかりする
③腰のメインハーネスがよれてしまう!

ペットボトルホルダーを付けていると
よれよれ( ;∀;)
まあ使えないことは無いけど
④左ポケット上部の糸がほつれてきた( ;∀;)

フローティングベストのほつれ補修にチャレンジ!
これはやばいです( ;∀;)ポケットとれてまう
ということでセリアから針のセット見つけてきました

セリア 毛糸用とじ針セット
4本も針いらないですが
セット110円だから仕方ないです
この針を使って
PEラインで補修にチャレンジ

針と糸など何年ぶりなのか記憶にない
PEラインは1.2号を使用しました

固くて結構たいへん
そんなに目立たないから
適当にぐいぐい縫ってみた

引っ張ってもダイジョブなので
これぐらいにしときます
まだまだ使えそうです
還暦になったら
赤いちゃんちゃんこはいらないので
赤いフローティングベスト欲しいと思ってたのですが
どのように想像しても
赤が似合わないので
マズメ MZX タイドマニアライフジャケットを使い続けます
メインハーネスの交換が出来ないのか
Mazumeに問い合わせしてみたので
返事が楽しみです。
補修とはすばらしい!
3年も使えば、新しいみのを買ってもよいと思いますが・・・
あちこちヘタレてきましたが
あと一年は使いたいと思ってます(*^^)v
修理・補修できるものは、する。 これが一番ですが、最近の電化製品とかでは、プラスチック部分が多くて困ります。 部品が無くて、さどうしなちかあって、、、、 3Dプリンターとかで、つくらないといけないとか、、、?・はあぁ??
3Dプリンターでパーツを作れたら面白そうですが
自分には無理そうです(-_-;)