福島県いわき市の桜の名所「松が丘公園」に
夜桜見物に行ってきました
小高い丘の上に公園があるのですが
30年以上は登ってない(*_*;

令和6年現在は安全な階段が設置されていました
昔は、石段だったような覚えがあります
若いころは酔っぱらって転げ落ちても大丈夫だったのですが
歳をとったので足元を確認しながらゆっくりと登ります

見事な満開の桜だ
平日の夜ですが家族連れやカップルで賑わってました。
ブルーシートで円になって花見をしているグループの方から
おお!きた~まってたぞ~と声をかけていただいたのですが
全くの人違いです(´▽`*)
参加してもいいですけど。

新人営業マンだったころ
仕事を昼頃までして、花見の場所取りをしたところを探したのですが
公園の遊具はすべて一新されていて
豆機関車が残ってるのを期待したのですが残念です。
平成24年に遊具のリニューアルがあったんですね。

市役所HPから画像を借りました
この豆機関車の営業が終了すると
走行するレールの内側に入ることが
可能になり、最高の花見ポイントでした
場所取りの競争率は高く
ブルーシートを抱えて並び
入れるようになった瞬間にダッシュした
記憶があります(;^ω^)

今思えば相当危険そうな
スカイサイクル
この町で子供のころを過ごした
皆さんにとって最高の遊び場だったに
違いないです。
昔の面影は感じられませんでしたが
安全になった遊具で楽しく遊ぶ子供を見たり
楽しく酒を飲むグループをみたら
ちょっと贅沢して
屋台の食材を一品食べてみたくなり
屋台で買ったイカゲソ(大)400円激うまでした!

十数店舗の屋台の中から いかやき をチョイスしました
醤油の焦げた匂いで決定です。


イカゲソ300円 イカゲソ(大)400円
身の部分も半身も選べて魅力的だったのですが
イカゲソ(大)400円 を注文すると
香ばしく焼いてくれました!
素晴らしい夜桜とイカゲソの競演です


これがまた焦げた香りといい
絶妙な醤油とみりんと酒のタレだと思いますが
激うまです!
たくさん購入して酒のつまみにして呑みたいくらいでした
いわき市は良い感じで田舎なので
駐車場は無料だし
平日だとそんなに混んでないし
あちこち見て回りたくなりました!
イカゲソがスイッチだったのか!?(;^ω^)
夜の桜も奇麗に映っていますね!
屋台の「いかやき」あまり見かけないです。
いか専門に売っているのですかね!
イカ専門屋台でした
珍しいと思います。