明日は、お休みをいただき
令和6年、仕事納めとさせていただきました<(_ _)>
来年もあまり無理せず頑張らせていただきます。
年末恒例、押し迫ってからの年賀状印刷💦
今年もやってしまいました(-_-;)
今日を入れてあと5日
年賀状印刷します
パソコンをWindows11にしてしまい筆ソフトがない💦
Windows10で
筆まめ17 を使っていたのですが
対応しているOS一覧がこちら ↓
筆まめver.17 は懐かしの WindowsVISTA 以降のOSには対応していない💦
去年まで Windows10 で使えていたのは奇跡なのか(∩´∀`)∩
なんと 筆まめver.17 は2007年製!
もう17年も前のやつだ💦
あの頃は、毎年のように
ソフトを最新にして
一生懸命!印刷してたな
懐かしいです。
はたしてWindows11にインストールできるのか
そして使えるのか??
DVDに触るのも久しぶりだった( *´艸`)
結 果!
インストールすんなり出来ました
一瞬フリーズ💦しそうでしたが
無事に起動しました👍
通信面に使うイラストは
付属のCDから読み込むのですが
付属のCDは無くしてしまいました
マイクロソフトの word を使って簡単に作成することにしました
キャノンプリンターTS5430 を使っているので
キャノンのクリエイティブパーク からイラストを頂戴してサクっと終了
普通に使えるのか??一番の心配は宛名印刷でした💦
住所録を新たに作るのが嫌で
例年だましだまし使っているのですが
Windows11 でも 筆まめver17 の住所録を読み込んでくれて
簡単に印刷できました👍
40枚ほどの印刷ですが
5名は郵便番号が不一致になったので
空欄にして手書きしました( ;∀;)
結 果 筆まめver.17 は
Windows11 24H2 でもなんとか使えると思います!
なんて優秀な製品なんだ!!
これより、筆ペンで心を込めて一言入れます。
Win10で動くものは、だいたいのものでWin11でも動くようです。
自分はめんどくさいので、年賀状は、すでに印刷済のものを買っています。
1枚250円前後もする非常に高いですが・・・
まぁ、年賀状を出す枚数が少ないので、そのほうが楽です。
印刷済み年賀状も検討したですが
値段にびっくりして辞めました( ;∀;)