令和7年4月最後の日曜日
桜も終わり過ごしやすい気候になってきました
海水温も上昇し始め
いよいよヒラメが釣れる期待も高まり
19連続ボウズから脱出!!と思って
目覚ましをセットし就寝したのですが・・・

残念ながらお日様が昇ってます
疲れが抜けない年頃になったせいなのか
ますます朝が弱くなってます((+_+))

5:51 サーフフィッシングスタート
今日は 大 潮
天気は晴れて最高
風弱く 波も穏やか
水温が 12.5℃ になりヒラメの適温になってきました
下げ 6分 ぐらいからスタート
干潮までがんばりました。

大潮の影響で潮がかなり引いた
綺麗な砂浜は気持ち良いのですが
今日も魚の反応は全くなし((+_+))

この季節特有なのか?
海藻だらけの箇所もあり
ゴミをひっかけまくったり
出汁の効いた海かよ(‘ω’)ノ
くだらないこと妄想したり

海を眺めて休憩したり
腹が出てきて気になってるので
頑張ってランガンしていると
頭の中にかかっていた雲が晴れていく感じがします。
干潮の時刻付近まで頑張りました
河口付近では小さな魚(マイクロベイト?)の群れが見れて
これから魚も人も
賑やかな海になりそうな雰囲気です。
干潮時刻付近まで頑張りましたが
自己の持つ19連続ボウズの記録を塗り替え
20連続ボウズになりました

ハマエンドウの花が咲いていました
駐車場へ向かって歩いていると
ハマエンドウと思われる植物が花を咲かせていました

これからの季節
浜辺に咲く花も楽しみだな~
それよりも
次回こそ釣りたいと思うのでした
