どん兵衛だと思ったら「だしがきいてるうどんだっぺ」だった話。だけど…アリだと思います!

みなさん、こんにちは。
先日、昼飯にカップ麺食べたというどうでもいい内容です。

日清どん兵衛は、私のカップ麺ランキング上位です。

「カップ麺、どれが好き?」と聞かれたら日清どん兵衛もしくはカップヌードル!

あの、つゆの香り、ふっくらお揚げ、食べた瞬間の満足感。
どん兵衛はもはやカップ麺界の王様と言っても過言ではない存在。

そんな大好きなどん兵衛ですが、
先日、職場でお菓子とカップ麺をもらう機会がありました。

チラ見して「やった!どん兵衛入ってる!」とテンションが上がった

お菓子と一緒に配られたカップ麺の袋詰め見た私は、
ひと目で どん兵衛っぽいパッケージ を発見。

「やった!今日はどん兵衛だ、楽しみ楽しみ!」
と、ウキウキ気分でお持ち帰り。

しかし今日、いざ食べようとよく見たら、なんか違う。

それは…「だしがきいてるうどんだっぺ」だった。

茨城県水戸市の 株式会社麺のスナオシ という会社の製品だった

だっぺ!?(※茨城とかいわき市あたりの方言)

具体的な意味と使い方

  • 「~だっぺ」:
    • 「あれは犬だっぺ」(あれは犬でしょう)
    • 「なんだっぺ?」(なんだろう?)
    • 「雨だっぺ」(雨だろう)
    • 「んだっぺ」(そうでしょう)

パッケージは似てる。
でも、どん兵衛は熱湯5分
この「だしがきいてるうどんだっぺ」は熱湯4分

細かいけど、違う。

正直、ちょっとだけガッカリしたんですが

でもパッケージをよく見ると…
うん、これも美味しそうかも?(←すぐ立ち直る)

パッケージって大事だな

実食してみた。

早速作ってみると、お揚げは小さめのがパラパラ。
七味唐辛子も、どん兵衛みたいには付いてない。

「まあ、やっぱり違うよな…」と思いながらも一口。

……え、普通にうまいんだけど?

だしがきいてる。
カツオと昆布の和風だし、優しい味わい。
麺の食感も悪くない。

これ、全然アリじゃない?

驚きのコスパ

気になって調べてみたら、
「だしがきいてるうどんだっぺ」、
なんと 12食で約1,000円!

つまり、1食あたり約83円!!

日清どん兵衛は大体1個236円くらいなので、
「だっぺ」はほぼ半額以下。

これは…いまどきありがたいヤツじゃないか。

まとめ:どん兵衛のライバル?だっぺは“アリ”だと思います!

もちろん、どん兵衛の完成度は素晴らしい。
だけど「だしがきいてるうどんだっぺ」は
コスパ良し、だし良し、味もなかなか。

これからは
「高級枠:どん兵衛」
「普段使い:だっぺ」
みたいな住み分けもアリかもしれない。

もしスーパーやドラッグストアで見かけたら、
ぜひ一度試してみてください。


投稿者 norichanneru

「どん兵衛だと思ったら「だしがきいてるうどんだっぺ」だった話。だけど…アリだと思います!」に2件のコメントがあります
  1. どん兵衛 も だしがきいてるうどんだっぺ も同じような感じに思えます。
    236円と83円
    すごい差です。
    なんで、こんなにも差があるのかは不思議ですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です