昨夜、いつも愛用しているタイドグラフのアプリを見たら、今日は強風予報。
「これはさすがに厳しいかな……」と、一度は諦めモードになりかけた。

風速8.8m~10m以上ってむりでしょ( ;∀;)
しかし「いけるかもしれない」という自分の勘を信じて
3時に自宅を出発
ポイントに到着したアサマズメの時間帯は
予想していたような強風はなく、むしろ快適そのものだった👍
やっぱり、行ってみないとわからないってあるよな~
しかもアングラーさんいっぱいいた💦
今日は“あの日”と同じ6月22日。
実は、今日、6月22日は自分にとって特別な日。
ちょうど3年前のこの日、
釣りを始めて1年2カ月間、ずっと追い続けてきた「40cmオーバーのヒラメ」を初めて釣り上げた記念日。
あの時の感動は、今でもブログにしっかり残っている。
忘れられない日のひとつだ。
当然、今日もヒラメ狙い。
あの日も使っていたハードコア ヘビーショット 125[S]は、今でも変わらずルアーケースに入れている。
今使っているカラーは「アカキン」

日出の時間、海に光が差し込む瞬間にこの「アカキン」をキャストする
その瞬間!海中で一番目立つのはこの色だと、私は信じて疑わない。
この作戦を「日出のアカキン作戦」と名付けて、毎回実行している。
この作戦そんなに釣果に結びつくことがそうそうないが
型があること自体が、最高に楽しい(ちょっとだけ実績あり)
サーフフィッシングの喜びは、釣れるだけじゃない。
今回の「日出のアカキン作戦」は、残念ながら不発😅
だけど、少し前にサーフでヒラメをばらしたときにヒットしたルアー、
ジグパラサーフ40g ピンクキャンディを投げたら
なんと今日はコノシロがヒット!?

🐟さかななんでも釣れると嬉しい😂
このジグパラサーフが妙に調子がいい気がしている。
もしかしたら、今年のアタリルアー?アタリカラー?なのかもしれない。
こんな風に、少しずつ自分の釣りパターンを掴んでいく過程が、実に楽しい。
海に行くたびに、魚に出会える。
そんな季節が、今年もやってきたのか???
コノシロがいたということは
コノシロを食べにフィッシュイーターたちが集まってくるかも!?
釣れないかもしれないけど、もう行きたくなった
次のサーフフィッシングまで、また日常を頑張ろう。
体調を整えて、仕事も頑張って、あの海に立つ日を楽しみに。
いつかまた、あの日のような特別な1匹に出会えることを信じてるよ~
#サーフフィッシング #ヒラメ釣り #ハードコアヘビーショット #ジグパラサーフ
#いわき新舞子海岸