福島とTOKIOそして、こども食堂ただのタレントコラボじゃなかった!これからも“つながり”が必要

6月某日、第5回目となる「こども食堂」を開催しました!
回を重ねるごとに段取りも良くなって、ついに…
前日買い出し卒業! 当日調達スタイルにチャレンジです!

今回もお世話になったのは、地元・福島県いわき市のスーパーマルトさん。
野菜売り場でツヤツヤの新鮮野菜たちとにらめっこしていると、
ふと目に入ったのが、TOKIOの国分太一さんのポスター

ダッシュ村よく見てたよ~

福島県浪江町にあったので親近感あったな~


そういえば、福島県には『TOKIO課』なる部署がある
福島の魅力を発信するために県庁にTOKIO専属の課があるって、冷静にすごいことだ

しかも、西郷村にはTOKIO-BA(トキオバ)」というプロジェクト施設もあったのに
休止休園は寂しい😭
木工体験や農業体験ができる“ふくしまの未来基地”のような場所。
なんだか最近は残念なニュースばかりがながれてますが
あの場所こそ、子どもたちや地域の夢を広げる種まきの場。
福島県民としては、どうか存続できないものかと願いながら野菜をカゴにIN。


今日のこども食堂は「ナス入りカレー」!

無事に買い物を終え、会場に戻って調理スタート!
今回のメニューは…いつものハウスバーモンドカレーに、炒めナスを投入!

「ナスってカレーに合うんだよな~」と思って入れたのですが…
結果は…約1/3の子どもがナスNGという事実が判明!😱

ナスよ…キミの魅力が伝わらなかったか…。
「子どもの味覚って難しいなあ」と少し凹むおじさんでした(笑)
とはいえ、
「おいしかったよ!」と挑戦してくれた子もいて、
一歩前進ってことで自分を励まします👍


豪華サラダも登場!支えてくれる人たちに感謝

今回のこども食堂では、協賛企業様のおかげで
シャキシャキのサラダにエビフライで豪華に提供することができました✨

さらに今回は、**「むすびえ・こども食堂基金 2025年度春募集 Aコース:継続支援」**を活用させていただいています。
本当にありがたい支援。おかげで9月まではなんとか予算が確保できています。

でも、その先のことは正直不安。
物価の上昇で、カレーも決して“安上がりメニュー”とは言えなくなってきました。

しかし!!

いろんな人とつながって、笑いあって、一緒にごはんを食べるって、

それだけで「またやりたい」と思えるもんだな😆


余った食材はまかないとしていただきました

翌日の朝と昼もカレー食べて💦元気はつらつ!

次回も頑張ります。

投稿者 norichanneru

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です