濃霧すぎて魚も道に迷ったのか!?令和最大級??“濃霧?”の日でした

令和7年6月26日の釣行記録

前日の夜、恒例の「タイドグラフアプリ」でお天気チェック。
そこには「明け方、雨☔」の予報が…「曇り☁️」に変化!

──これはもう、行くしかないっしょ!

せっかくの休日、早朝の静かな時間にロッドを振れる喜び。
釣れるかどうかは二の次、いや…いやいや、本音を言えば絶対釣りたい。
できれば、そろそろ「ヒラメ」釣らせてください…🙏

というわけで、夜明け前のサーフへGO!


なんじゃこの霧は!?幻想のような海へ

到着してみると、波はまあまあ荒いものの、釣り自体には問題なし。
「これはチャンスあるかも…」と期待して第一投。

しかし…なぜか空気が違う。
視界がやけに悪い。
ん?…いや、悪いどころじゃないぞ??

目の前に広がるのは、まるで夢の中みたいな世界。
サーフ全体が深い霧に包まれているのだ。
しかも、それがなかなか晴れない。


霧が晴れたら…と信じた3時間

「まあ、いずれ霧も晴れるでしょ」
「朝マズメの霧は幻想的でいいよね」
なんて余裕ぶってたけど…

3時間後。

霧、一切晴れず(笑)

魚たちもどこか不安そうで(たぶん)、まったく反応がありませんでした。


それでも、海に来てよかったと思える理由

釣果ゼロ、霧まみれ、キャスト連発して

日頃の運動不足を解消

「こんな濃霧、初めてだな~」
「今日も釣れなかったけど、なんかおもしろかったな~」
そんな風に思わせてくれるのが、自然相手のサーフフィッシングの魅力。

次はどんな景色が見られるのか、どんな出来事が待っているのか。
それを楽しみにまた立ち込むのです。

とはいえ…
そろそろ!
今年初のヒラメ、釣らせてくれてもいいんじゃないですか⁉️
神様、どうかよろしくお願いします!!


🎣使用タックル(参考までに)

  • ロッド:ネッサBB1008
  • リール:21アルテグラ 4000XG
  • ルアー:メタルジグ30g、シンペン、ワーム各種ローテーション 全く反応なし😅

🌊次回こそヒラメに出会えますように!

午後は、晴れたり雨降ったりで霧は晴れてました。

投稿者 norichanneru

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です