赤いトラクターに乗るために免許センターいってきました。

大型特殊免許(農耕車に限る)取得にチャレンジ

父より 燃える男の赤いトラクターYANMAR F210 を譲り受けて

農家の長男として少し頑張ろうと思った矢先のことですが😅

道路交通法改正により、ロータリー等を装着したまま公道走行が可能になりました??

小型特殊・普通免許では全幅が1.7メートル以下です

1.7メートルを越えると大型特殊免許が必要となります。

小さいトラクターだから大丈夫かな?と思ってスケールで測ってみたら

うまいこと 幅170cm以内 なんです😄ところが!

作業機を付けた状態で、下記いずれか1つでも超える場合は道路交通法に基づき、新たに大型特殊自動車免許を取得する必要があります。

  • 全幅1.7m
  • 全高2.0m(安全キャブや安全フレームは2.8m以下)
  • 全長4.7m
  • 時速15km/h

田植えの時期だけ取り付ける 車輪があって 幅170cm 超えてしまうんです😭😭

農耕トラクターに直装型作業機を付けた状態での公道走行は法律上許されていませんでしたが

それが今回、緩和措置が設けられ、農耕トラクターに直装型作業機を付けた状態での公道走行が法律上

可能になりましたという緩和処置らしいのですが、令和4年は大型特殊自動車免許を取得する農家の

皆さんが運転免許センターに押し寄せていたらしいです。

条件を満たさないままトラクターを運転すると、無免許運転となり、罰金50万円以下

免許取消し、交通違反点数は25点、最低2年間は免許は取れません!

厳しすぎるような気がする😭

私は令和4年は、ご近所の方のご協力を得て田植え作業を終えて

令和5年に大型特殊自動車免許を取得することにして、本日チャレンジして来ました

昨日、実家に戻って2時間程自主トレしました!

画像はトラクター訓練中セブンイレブンに立ち寄り水分補給中のものです

全然恥ずかしくない違和感ないです(・ω・)ノ

年に2~3回乗るぐらいなのでド素人なので

YANMARのHPからマニュアルダウンロード して各部の働きを勉強しなおして

YouTube にいい感じの試験対策があったので何度も見て 2時間 練習💦

そんなこんなで試験当日です💦

福島県 福島運転免許センター にやってきました

普通免許学科1回目落ちたり😂中型二輪免許一回目落ちたり🤣

あまりいい思い出の無い場所であまりテンション上がりません(+_+)

これが今日の教習車なんですがずいぶんデカやつだな😭大丈夫だろうか?

日 程

8:00 福島県 福島運転免許センター到着

8:40 入場可能

9:00 申込用紙もらって受付して 説明効いて コースの地図貰って

   下見でしっかり覚える

9:50 再度集合して試験開始 

    試験内容の説明を集団で聞く

    後ろから教官が普通車で追従し無線で指導を受けます

    終わった順に昼休み

12:50 再集合 

13:00 結果発表 免許発行手続き

14:30~15:00 終了

そんな感じでした

費 用

証明写真 縦3cm 横2.4cm 2枚 証明写真機Ki-Re-iで 900円

技能検定料金 4050円

証紙交付手数料 2050円

ということでめでたく合格しました😂😂

前日の練習とYouTubeの学習が良かったと思います

特に上記のYouTubeの内容がほぼ当てはまりました!

無かったのは踏切の渡り方ぐらいです。

今思えば普通車が乗れてれば何とかなりそうな感じです

教習車がデカくてビビりましたが乗ってみると乗りやすい!

トルクあるし変速も行わないんでホッとした

福島県 福島運転免許センター の立地がこれがまた

福島県民がみんなで利用する場所にしてはスンゴク行きにくい場所だと思うんです

しばらくは行きたくないです💦

ということで色々ありましたが楽しい2日間でした

4月は勤め先の仕事を頑張って

ゴールデンウイークの翌週に シロカキ 田植え 行います!

それではまた明日!

アヒルのようになりなさい。アヒルは水中で一生懸命水を掻いているが、みんなが見ているのは笑顔で落ち着いた表情である。

byマノイ・アノーラ

(*`艸´)かなり疲れたのでもう寝ます(*_*;

投稿者 norichanneru

“赤いトラクターに乗るために免許センターいってきました。” に1件のフィードバックがあります
  1. トラクターに乗るために、免許を取る必要があるのですね!
    免許とれないと、仕事できないでしょう。
    合格おめでとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です