いわき市のサーフに咲くユッカの花:たくましくポジティブに釣りを続けたいと思いました

サーフフィッシング4年生になりましたが

相変わらず釣れない日々を過ごしています😅

サーフの植物にも興味が出てきました。

いわき市沼ノ内海岸に咲くユッカの花

昨年に見た大きな植物に咲いた花は何だったんだろ?と思ってたのですが

今年も見ることが出来ました😍

調べてみたらユッカという植物

なぜ砂浜にこんな大きな植物がと思うほど大きい

青年の木とも呼ばれているらしい

白い鈴のような花は

5月から10月の間に不定期に咲くみたいです

いわき市は東北の湘南と言われたりします(´▽`*)

晴れる日は多いと思うので日光はたっぷりです

明るいところを好み

冬はそれなりに寒いので

ユッカは寒さに強い植物ということですね

画像は令和6年6月3日撮影のものです

ネットで調べたら

なかなか咲かない花の記述も多く

珍しい花かもしれません

ユッカの花言葉は「勇壮」「偉大」「立派」「颯爽」

たくましさやポジティブ表している!

生育旺盛な植物で次々と成長していく様子を青年の成長に例えたことから

「青年の木」とも呼ばれ

未来に向かって力強く伸びる若者を象徴する花とされています。

私はもう青年でも若者でもありませんが

ユッカの花を見てポジティブに!

人生や物事は上手くいくと考えて前向きに進みたい

と勇気づけられた!そんな気がした!

今日も魚は釣れなかった😂

とぼとぼと駐車場に向かって歩いている時に出会った

花のお話でした。

※ユッカという植物じゃなかったら

ごめんなさい🙇

投稿者 norichanneru

「いわき市のサーフに咲くユッカの花:たくましくポジティブに釣りを続けたいと思いました」に2件のコメントがあります
  1. この年になると、若い時な気にならなかった植物のたくましさや美しさを感じますよね٩( ᐛ )و

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です