サーフフィッシングがいよいよ良いシーズンを迎えますが
実家の農地の雑草もハイシーズンを迎えます
今日は、最高の釣り日和ですが
実家の草刈りに帰ってきました

若いころ野良仕事は苦痛そのものでしたが
歳をとってみたら意外と楽しみになって
田植えから始まり
今回は、初めの除草作業です
草刈り機の操作は職場で扱っているので問題なしです

父親と二人で時々休憩して昔話を聞かされながら
梅雨入り前のさわやかな気候の中で順調に作業は進みます。
小学校の頃はよくこの山に連れてこられて
当時、養蚕が盛んで
蚕に食べさせる桑の葉を枝ごと切り取って
耕運機のトレーラーに乗せて
自宅と行ったり来たりしてました
懐かしいです。

ここは、結構な斜度の下り坂なのですが
ここで、子供の時に耕運機をいたずらしたら
耕運機のクラッチが外れて凄いスピードで走りだし
耕運機に乗った少年時代の私は
ビッグサンダーマウンテンを凌ぐ恐怖で
桑畑に突っ込んでいった思い出の坂です
運よく怪我は無かったのですが散々怒られました
よく生きてたな俺
新じゃが入りバーモンドカレー中辛
4時間ほどで作業は終了し
昼飯に母親が恒例のバーモンドカレー中辛を作ってくれました!

数時間前に畑で収穫した
キタアカリです
キタアカリ扁球形で皮の色は黄色く目の部分が赤紫色。
果肉色は濃い黄色。 でんぷん含有量は男爵薯よりも高くほくほくとした食感。
煮崩れしやすいので皮付きのままふかしいもにしたり、サラダやコロッケに適しています。
煮込みすぎて崩れる前の
キタアカリとバーモンドカレー中辛のハーモニー最高です

ソーセージ以外は自家製の野菜と米です
自給自足を目指している母親には頭が下がります<(_ _)>
農作業の後のバーモンドカレーはいつも最高です
農家の特権ですね。
午後からも除草作業をしましたが
一日で終わるはずもなく
夕方は必要品の買い物に行ったりして
次回もまた草刈りに来る約束をして
初の除草作業は終了
次回は田んぼのあぜ道の除草かな。