令和6年、田植えです
昔は、ゴールデンウイークが福島の田植えの時期でしたが
近年は、一週ほど遅くなっている気がします
我が家は、5月12日(日曜)の晴天の日に田植えが出来ました。

令和6年、田植えメシ3食ご紹介
美味いものは、この世にいくらでもありますが
我が家としては一大イベントの田植えの日
母親に作ってもらった田植えメシを記録に残します。
田植えメシ朝

山芋すりおろしタマゴ入り
山芋には、疲労回復や滋養強壮に効果があると昔から言われているパワー食材ですね!
便秘の解消、生活習慣病予防など様々な効能が期待できます!
田植え頑張れそうです。

ゼンマイとタケノコとキノコ類をさつま揚げ炒め
旬のものとさつま揚げをいつもの母親の味付けで
甘しょっぱく炒めた逸品でした。

田植えは順調に進み 田植えメシ昼
朝飯をガッツリと食べましたが山芋のおかげか消化が良く
快調に田植えの作業は進み昼飯です。

ピリ辛さんま2尾
子供の頃から、時々焼いてくれたピリ辛さんまです
地元のスーパーで昔から売ってるやつです懐かしい


2尾を3人で分けていただきました
程よい辛さで
ご飯がすすむ一品でした

自家製ほうれん草のお浸し
ほうれん草には筋力をブーストする作用がある!
偉い先生の研究結果があるそうですが
絶対にあると信じている世代です!
後半戦も頑張ります!

田植えは無事に終了し
鴨の夫婦が除草の手伝いに来てくれました
暗くなる前に農機具の水洗い等を済ませて
母親とスーパーに買い物に行って晩飯にします。
晩飯はご褒美焼肉 田植えメシ夜

地域密着型スーパーいちい で
母親が、こんなすごい肉を買ってくれました
更にマトンも買ってもらって、いい年こいて子供でもうしわけないです(*_*;

後から聞いたら
母親は柔らかくて美味そうな牛肉が
パックの真ん中にあったからこれにしたそうです
トモサンカク という部位の切り身が4枚でした
母親に2枚食べていただいて
後は父親とビール⇒肉⇒⇒肉と盛り上がりました

私は、やっぱりジンギスカンが一番好きだな
永遠に⇒肉⇒
出来る気がする(;^ω^)
飲みながら
6月は、今年もサナブリ(早苗饗、田植えが終わったことを田の神に感謝し
豊作を祈願する東北地方の行事)がしたい!
温泉予約しろ!
来年も、爺ちゃん・婆ちゃん・兄ちゃん 3ちゃん農業が出来るよう
田の神様に感謝し
東北の秘湯高湯温泉予約します。

今夜は金麦でした
田んぼに鴨がいるけど、稲はしっかりと育つのだろうか?
何故か害虫と雑草を食べてくれるんです(・ω・)ノ