福島県の面積は北海道・岩手県に続く
全国第3位の広さです
ちょっと前のことですが
あまり知らない道なのでカーナビを利用し
自宅をセットして走ったのですが
てっきり高速道路を利用するんだろな~と思ってたら
距離優先だったのか?一般道を案内してくれて
急ぐ旅でもないし
まあいいか~とナビ任せで走っていたら
ナビに誘導されて福島県石川郡古殿町 おふくろの駅へ
住んでいるいわき市に隣接している町ですが
古殿町は、ほとんど行ったことない
道の駅があったので
ちょっと腹も減ってるしなんか食べてみることに決定!


2匹のデカい蛇がお出迎え
来年の干支の蛇がハートを作ってる縁起物か??
こちらは チェーンソーアート だそうです
開運・恋愛成就の想いが込められているありがたい作品
見事なものですね!!いいことありそうな気がしてきた


店内には地元でとれた野菜や果物がたくさん
こちらの道の駅では手打ちそばが食べられるようですが
節約生活をしているつもりなので
お安く購入できる
郷土料理を探してみた

お酒、味噌、コンニャク あたりが特産品かな?
数ある中から選んだのがこちら!!

みそ蒸しパン 税込 140円

現代においてはあまり食べることがなくなった?
蒸しパン 味は控えめな甘さで
味噌の風味は少し感じました
形が三角でボリュームもあります
シフォンケーキとどう違うのか解りませんが
140円以上のうまさを感じました

おざわふぁーむ あげまんま
私が生まれ育った福島市でも ごはん を まんま と言います多分標準語だな
山で仕事している父親に昼飯が出来たことを知らせるため
裏山に向かって「まんま~」と叫んでいた少年時代を思い出します(/ω\)。
こちらも味噌を使っている
丸めて油で揚げた団子みたいなやつかな?

2本入り250円
五平餅は焼いたやつで
揚げまんまは油で揚げたおやつ
そんな感じかな

食べてみると
表面がカリッとしていて
中はしっとりしている
甘しょっぱい味噌の味が
昔からの味って感じがします
腹持ちが良い昔のおやつって感じだ
現在の古殿町の子供は結構食べるのか気になって
お店の方に「今でもこういうの食べたりするの多いですか?」と聞いてみたら
「普通に売ってるお菓子のほうが美味いがらあんまり食べね~」みたいな返事でした
後日、ネットで検索してみたら子供たちが喜んで食べているという
記事も発見したのでこれからも受け継がれていく味には違いない!!

高速道路では味わえない食材
そして紅葉もみれたし
いつの日か、ゆっくり古殿町を訪ねてみたいです。
みちの駅に行くと地元のものや変わったものが売っていたりします。
「揚げまんま」っておやつなのですね。
ご飯のおかずのようなものに見えました。
お菓子と言えばお菓子のような
懐かしい味の食べ物でした(^^♪