ダイソーで自然のクーラー購入!サンセベリアで今年の夏を乗り切りたい

平成6年6月11日

比較的涼しいといわれる福島県いわき市も今日は暑かった💦

26℃ぐらいまで上昇したみたいで

今年一番熱く感じた(*_*;

仕事帰りにダイソーで車用の芳香剤を買おうと思って行ってみたら!

Daisoの入り口に並ぶ観葉植物たちです!

さすがダイソー色々売ってるんだ

100円から500円のちょっと大きいのもあった

部屋に置くと涼しくなる観葉植物があることを思い出した😲

サンなんとか?だったと思ってググってみると

サンセベリアであることが判明!

あるある!!

330円で購入できそうです

自分好みのサンセベリアを選んでいたら

サンスベリアというのも現れて💦

またまたググってみたら

英語で書くと、sansevieriaなので「サンセベリア」が本来の呼び名らしい

サンセベリアとサンスベリアは同じ植物やん(*_*;

散々迷ってこの子に決めた!

330円でこの夏は涼しく過ごせるのか!?

・多肉植物のサンセベリアは水分を多く含んでいて

 蒸散するときに冷たい水蒸気を放出

・酸素を生成するので熱帯夜でも涼しく感じられる

私は、寒さよりは暑さに強いと思っているので

サンセベリアと扇風機があれば夏を越せるのではないだろうか

いざ部屋に設置しようと思ったら

下皿を用意するの忘れました(-_-)

水も与えなければならないだろうし

とりあえずクッキーの缶の蓋に乗せた(;^ω^)

そういえば贈り物以外で観葉植物を購入したのは初めてです

自然のクーラーとして購入したのですが

部屋に緑があるというのも良いもんですね

なんかホッとする(・ω・)ノ

これから栽培方法を学んで

下皿や大き目の鉢を用意したり

枯らさないように大切に育てようと思います

AIにサンセベリアの「涼しくなる」について聞いてみたら

サンセベリア(サンスベリア)は観葉植物として人気がありますが、「涼しくなる」という直接的な効果については、科学的な証拠が乏しいです。しかし、間接的に快適な環境を作り出すいくつかの方法があります。

  1. 空気浄化効果: サンセベリアは、空気中の有害物質(例:ホルムアルデヒド、ベンゼンなど)を吸収し、酸素を放出することで、室内の空気質を改善します。これは快適な環境を作り出し、間接的に涼しさを感じる一因となることがあります。
  2. 湿度調整: 植物は蒸散作用により水分を放出し、室内の湿度を適度に保つことができます。高湿度の環境では不快感が増す一方で、適度な湿度は快適さを感じるために重要です。
  3. 視覚的な涼しさ: 緑色の植物を見ることで心理的に涼しさやリラックス感を感じることがあります。植物の存在自体が癒しや涼しさを感じさせることがあります。
  4. 温度変化の効果: 植物の蒸散作用による気化熱は、周囲の温度をわずかに下げる効果があります。しかし、この効果は非常に微小であり、エアコンや扇風機のような冷却効果とは比較できません。

結論として、サンセベリアを含む観葉植物は直接的な冷却効果は期待できないものの、間接的に快適な環境を作り出す役割を果たすことがあります。室内の空気質や湿度を調整し、視覚的なリラックス効果を提供することで、より涼しく快適に感じる助けになるでしょう。

涼しくはならないって感じか?(*_*;

大きく育てばすずしくなったりして

お値段以上には楽しめそうです。

投稿者 norichanneru

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です